blog
2021/03/23 08:58
「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、今日はちょっと肌寒い一日です。気温はさほど低くはないですが、風が冷たい朝です。桜の花は満開近く咲き誇ってます。
お彼岸のぼた餅は食べましたか?こしあん、粒あん、きなこと色々ありますが。。。
そう言えは、ぼた餅とおはぎって違いは何でしょう、、。
一説によると、それぞれ作る季節に違いがあって、その季節の花の名前に由来しているんだとか。春は牡丹。
秋は萩の花。
形もぼた餅は牡丹の花のように丸く、おはぎは萩の花のように細長く俵型で作られたと。となると今、春はぼた餅と呼ぶのですね。では、こしあん、つぶあんの違いは?それはと言うと、昔は秋に収穫したばかりの小豆は皮が柔らかく、そのまま皮を潰して食べられるので秋のおはぎは粒あん、春のぼた餅は、春には皮が硬くなってしまった小豆の皮を取り除いて潰し、こしあんにして使われていたとの事なのです。地域によっても様々な説があるそうですが、。
とは言え、甘いぼた餅をご先祖様にお供えして、日々の感謝とお礼のお墓参りを。。
皆様、お彼岸のお墓参りはお済みですか?